こんにちは。ズラーチと申します。皆さんS15疲れ様でした。S15にてラグラージ入りで(多分)最速2100↑&2桁取れたので記事を執筆します。拙い部分や読みにくい部分が多々あると思いますが最後まで読んでいただますと嬉しいです。
【使用構築】
レンタルあるので興味がある方はぜひ使ってみてください!
【構築経緯】
自分はラグラージというポケモンが1,2位を争うくらい好きなポケモンなのでこのポケモンで絶対最終2桁取るぞって意気込んでレギュF解禁から潜ったがS14は環境への理解も足りず結果は惨敗。
そこでラグラージを使ってて気づいた点をまとめてみることにした。
・炎ポンはステロを嫌って初手に出てくることが多い
・ガチグマ、サーフゴーを誘発する
・ママンボウ軸にかなり強い
これらのことを考慮しながら構築を組み直した。
①HBベース残飯ラグラージを軸として採用した。
②積みエースとしてカイリューとトドロクツキが候補に上がったがカイリューはステロが痛すぎる。一回舞った時の破壊力や実質種族値はトドロクツキの方が優れていると判断して耐久振りAブーストトドロクツキを採用した。
③ラグラージのクイタンから繋ぐ高速特殊アタッカーが欲しいので自分が使い慣れている眼鏡ハバタクカミを採用した。初手に来る炎ポンをワンパンするためにステラパワージェムを仕込んだ。
④特殊受けとしてブエナハバタクカミに滅法強く電磁波無効で対面操作もできるHDチョッキ霊獣ランドロスを採用した。
⑤このままだとパオジアンと両ウーラオスがきついので物理受けかつアンコールや壁で後続のサポートもできるゴツメHBSアローラキュウコンを採用した。
⑥S15で流行っていたママングライ軸にeasywinしたかったので身代わり剣舞青空プレートハッサムを採用した。
これで構築が完成した。
【コンセプト】
・ラグラージ展開からトドロクツキで攻める
・自分のポケモン達を信じる
【使用個体】
ラグラージ@食べ残し
特性:激流
性格:呑気
テラスタイプ:炎
技構成
実数値
207(252)-130-154(+236)×-113(20)-58(最遅)
調整
物理方面を受けて欲しい場面が多かったのでHBベース、ブエナハバタクカミのムンフォ意識で少しD振り
嫁ポケ。
起点作りのプロフェッショナルで何度もトドロクツキのお膳立てをしてくれた。
技構成は起点作り型であればこの4つで完結。
S15でかなり数を減らした影響でラグラージメタ(エナボ持ちカミやアシレ等)がほとんどいなく非常に動かしやすかった。
イーユイの草テラバでワンパンされたこともあったがトドロクツキで起点にできるので構わない。
S15中盤までオボンを持たせていたが食べ残しに変更。食べ残しを持たせることで欠伸連打で体力回復するのが強かった。食べ残しをみると焦ってラグラージを倒してくれる方も多かったのでトドロクツキの起点が作りやすくなるのも◎。
テラスタイプは炎ポンと偶発してしまった時のための炎。ラグラージにテラスを切るのはあまり強くない行動だが、後ろにテラスを切らなくてもいい展開の場合は積極的に切った。
ラグラージ本当にありがとう!
2ヶ月間お疲れ様😊