こんにちは。ズラーチと申します。皆さんS8お疲れ様でした。今回もなんとか最終2桁を達成できたので構築記事を書くことにしました。拙い部分や読みにくい部分が多々あると思いますが最後まで読んでいただますと嬉しいです。
【使用構築】
【構築経緯】
自分がS6で使用していたような「高火力アタッカー+クッション」の構築を組みたいというところから構築を組み始めた。
色々なポケモンを試していたら、スカーフ妖テラスパオジアンと眼鏡妖ハバタクカミの使用感がとても良かったのでこの2体を構築の軸にした。
サイクルを回す上でクッション枠のポケモンが必要となるので物理を残飯ヘイラッシャ、特殊をチョッキヒスイヌメルゴンに担ってもらうことにした。
次に電気と地面の一貫が切れていないのが気になったので特性の威嚇も優秀で蜻蛉帰りで対面操作ができる鉢巻霊獣ランドロスを採用した。
最後に受けループ対策として格闘テラス気合玉サーフゴーを採用して構築が完成した。
【コンセプト】
⚫︎蜻蛉帰りや欠伸で対面操作してパオやカミの一貫を作る
⚫︎数的有利を先にとる
【個体紹介】
パオジアン@拘りスカーフ
特性:災いの剣
性格:意地っ張り
テラスタイプ:フェアリー
技構成:氷柱落とし/噛み砕く/聖剣/テラバ
実数値:159(28)-189(+252)-108(60)-×-85(4)-176(164)
調整
H 16n-1
A 魂の特化
S 準速スカーフマスカーニャ抜き
残りB厚く
本構築の軸のポケモン。
スカーフパオジアンは読まれなく何体ものウーラオス(おそらくスカーフ)をフェアリーテラバで葬ってきた。初手で3-2の状況が作れればだいぶ有利にゲームを進めることができます。
またスカーフを待っているおかげで相手のパオカミやエナジーを消費したツツミより確実に先に動けるのもゲームプランが立てやすく使いやすかったです。
ですが最終日は初手襷ウーラオスが異常に多くて泣いてました。
テラスタイプは攻受優秀なフェアリーテラス。
ヒスイヌメルゴン@突撃チョッキ
特性:草食
性格:生意気
テラスタイプ:飛行
技構成:ベビーボンバー/地震/10万ボルト/冷凍ビーム
実数値:187(252)-120-120-162(252)-188(+4)-72
調整
HCぶっぱ
ガチの特殊受け最強ポケモン。
特防に性格補正をかけることによりツツミのフリドラを体力赤ゲージから耐えたりとバケモン級の特殊耐久力を誇ります。
このポケモンは覚える技範囲もかなり優秀で、攻撃面の種族値はそこまでですが、抜群をつければそこそこ火力も出ます。
相手のツツミに後投げして、ランドロスorカイリュー交代読みで冷凍ビームを撃ちまくってました。
テラスタイプはこのポケモンにテラスを切るとこはほとんどないが、地震を無効にできたらラッキーと思い飛行で採用。
ヘイラッシャ@食べ残し
特性:天然
性格:腕白
テラスタイプ:フェアリー
技構成:ウェーブタックル/地割れ/欠伸/守る
実数値:257(252)-120-183(+252)-×-85-56(4)
調整
HBぶっぱ
S6と全く同じ調整で使用しました。
S8でもパオジアン、ウーラオス、カイリュー、ミミッキュといった物理ポケモンへのクッション枠として強かったです。
欠伸による対面操作でパオやカミを着地させる動きも強かったです。
パンチグローブウーラオスに対しては水流連打やドレパンを守ることができるのでそこは評価ポイントが高かったです。
レート2100超えを達成したシーズン全部ヘイラッシャがパーティにいるのでこのポケモンがパルデアの相棒枠かもしれません笑
テラスタイプは逆鱗を無効にできるフェアリーで採用。
ハバタクカミ@拘り眼鏡
特性:古代活性
性格:控えめ
テラスタイプ:フェアリー
技構成:ムーンフォース/シャドーボール/サイコショック/滅びの歌
実数値:149(148)-×-76(4)-203(+236)-156(4)-170(116)
調整
S 最速ガブリアス抜き
H スカーフイーユイのオバヒ耐えるくらい
残りC
S6の個体より耐久調整しました。
レギュレーションDでも強さは健在でした。
初手に出して妖テラスムーンフォースで相手のポケモンをワンパンしたり、ランドロスの蜻蛉帰りやヘイラッシャの欠伸で対面操作をしてカミを着地させて高火力を押し付けるのも強かったです。
水ウーラオスの影響でドオーがかなり多かったのでサイコショックは必須だと思います。
テラスタイプはムーンフォースの火力を底上げできるフェアリーで採用。
霊獣ランドロス@拘り鉢巻
特性:威嚇
性格:意地っ張り
テラスタイプ:鋼
実数値:183(148)-216(+252)-112(12)-×-101(4)-123(92)
調整
A 魂の特化
S 準速ガッサ抜き
残り耐久
構築の穴を埋めてくれた超万能ポケモン。
飛行、電気の一環をこのポケモンで切るとこができたり、終盤流行ったドヒドイテを鉢巻地震でワンパンできたりと多くの勝利に貢献してくれました。
苦手なキノガッサに対しても蜻蛉帰り→ヒスイヌメルゴンに引くことでアドを取ることができます。
テラスタイプは鋼で採用したが、これがかなり強くカミのムーンフォースやツツミの氷技を耐えて返しの攻撃でワンパンできたりと非常に強かった。
サーフゴー@隠密マント
特性:黄金の体
性格:控え目
テラスタイプ:格闘
技構成:シャドーボール/気合玉/悪巧み/自己再生
実数値:193(244)-×-116(4)-203(+252)-112(4)-105(4)
調整
HCベース
S6の個体より耐久調整しました。
前期同様キョジオーン、受けループ対策として採用。
S8は最終日前日の2日間から150戦くらい潜っていましたが受けループに一度も当たりませんでした泣
そのため圧倒的に選出率が低かったです。
テラスタイプは気合玉の威力を上げるために格闘で採用。
でも受けループには滅法強いので、受けループ対策に困っている方はぜひ使ってみてください!
【キツいポケモン】
・ガチグマ
ガチグマがいるだけでヒスイヌメルゴンとヘイラッシャを選出できないのでパオカミランドの対面選出で頑張ってました。カミランドで相手のガチグマに空元気を打たせるか地震を打たせるかの択を押し付けてました。
・身代わり持ちカイリュー
ヘイラッシャの技が一つも通らないので、かなりきつかったです。
【最終結果】
TN アップルパイ
最終81位、最終レート2106
TN グレープグミ
最終1041位、最終レート1917
【最後に】
とりあえず最終2桁を取れたのでよかったです。
でも1日の6時くらいに23位までいって 最終1桁いけるかも? と思っていましたがパオジアンの氷柱外しで負けてしまいそこからズルズルと負けてしまったのでそこはとても悔しかったです。
S9では安定して勝てる構築を組めるように頑張ります!
レンタルは暫く公開しているので、ぜひ使ってみてください!DM頂ければ質問などにはお答えします。
S8対戦して頂いたトレーナーの皆さん、この記事を最後まで読んでくださった皆さんありがとうございました。